太りにくいお酒3選|ダイエット中でも楽しめるアルコールの選び方
- 真人 那須
- 8 時間前
- 読了時間: 4分
こんばんは🌆
心斎橋駅から徒歩🚶5分のパーソナルジム「シアルズ」です(^ ^)
「ダイエット中なのに飲み会がある」
「お酒はやめたくないけど太りたくない!」
「ビールやカクテルで結局リバウンドしてしまう…」
そんなお悩みを抱えている方に朗報です。実は、選ぶお酒次第で太りにくさは大きく変わるのをご存知でしょうか?
大阪・心斎橋パーソナルジム「シアルズ」では、トレーニングと同じくらい食事や飲酒習慣の指導に力を入れています。今回はその中でも、ダイエット中でも安心して楽しめる 太りにくいお酒3選 をご紹介します。
1. ハイボール(ウイスキー+炭酸水)
居酒屋でも定番人気のハイボール。実はダイエット中に一番おすすめのお酒です。
太りにくい理由
蒸留酒(ウイスキー)は糖質ゼロ
割り物の炭酸水もカロリーゼロ
爽快感があり、揚げ物やこってり料理とも相性が良い
飲むときの工夫
甘いジンジャーエール割りは避ける
レモンを絞れば代謝アップやビタミンC補給にも◎
👉 「お酒は飲みたいけどカロリーは気になる」方にぴったり。シアルズのお客様にも人気No.1のお酒です。
2. 焼酎(お湯割り・水割り・ソーダ割り)
日本の定番酒である焼酎も、ダイエット中におすすめ。
太りにくい理由
焼酎は蒸留酒で糖質ゼロ
お湯割りなら体を温め代謝を促進
水割りやソーダ割りならスッキリと飲める
飲むときの工夫
芋焼酎よりもクセが少ない麦・米焼酎が飲みやすい
甘いジュース割りはNG。必ず無糖の割り物を選ぶ
👉 心斎橋エリアの居酒屋でも定番メニュー。お酒好きな方が「ダイエット中でも安心して飲める!」とよく選んでいます。
3. ワイン(赤・白少量)
「ワインって太りそう…」と思う方も多いですが、実は飲み方次第でダイエット中でもOK。
太りにくい理由
ポリフェノールが豊富でアンチエイジング効果あり
赤ワインは脂肪燃焼を助ける作用が期待できる
白ワインはスッキリした味わいで食事と合わせやすい
飲むときの工夫
グラス1〜2杯程度に抑える(飲みすぎは糖質オーバー)
甘口ではなく辛口を選ぶ
チーズや生ハムなど高カロリーなおつまみは控えめに
👉 「女子会やおしゃれな場で飲みたい!」という女性に人気。見た目も楽しめるため、無理なく続けられるのがポイントです。
避けたいお酒ワースト3
逆に太りやすいお酒も知っておきましょう。
ビール:糖質が多く、飲みすぎで「ビール腹」に
カクテル・チューハイ:ジュースやシロップで糖質爆弾
梅酒(ロック・ソーダ割り):砂糖が多く、実はカロリーが高い
👉 どうしても飲みたい場合は1杯だけに抑えるのがコツです。
ダイエット中にお酒を楽しむ3つのルール
最初にタンパク質を摂る(刺身・焼き鳥・冷奴など)
揚げ物は避ける(から揚げ・ポテトフライは高脂質)
翌日は調整する(糖質を控え、水分をしっかり補給)
シアルズでは「飲み会がある前提の食事管理」もサポート。だからこそ、飲み会が多い心斎橋エリアでもダイエット成功者が続出しているのです。
実際のお客様の声
30代女性:「週1で飲み会があるけど、ハイボール+刺身を選ぶようにして2ヶ月で−4kg!」
20代女性:「焼酎のお湯割りに変えただけで、体重が安定。翌日のむくみも減りました」
40代女性:「ワインを1杯だけ楽しむ習慣にしたら、ストレスなく痩せられました」
まとめ|正しく選べばお酒は太らない
ダイエット中でも「お酒=禁止」ではありません。
太りにくいお酒を選び、正しい飲み方をすれば、むしろストレスを減らし継続的なダイエットが可能です。
👉 ダイエット中におすすめのお酒3選
ハイボール
焼酎(水割り・お湯割り・ソーダ割り)
ワイン(赤・白少量)
心斎橋パーソナルジム「シアルズ」では、飲み会や外食が多い方でも無理なく続けられる「食事管理+トレーニング」を提供しています。
「飲みながら痩せたい!」という方は、ぜひ一度体験トレーニングにお越しください。
------------------------------------
📍大阪心斎橋
シアルズ PERSONAL TRINING GYM
住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋
1-9-6藤和シティーコープ105
TEL:090-1732-9900
営業時間:7:00〜23:00(不定休)
地図はこちら⤵️
------------------------------------
コメント