top of page

夏バテ解消!ダイエット食品3選

  • 執筆者の写真: 真人 那須
    真人 那須
  • 7月29日
  • 読了時間: 3分

~暑さに負けない、ヘルシー食生活で理想のボディを目指そう~


こんにちは!心斎橋のパーソナルジム「シアルズ」では、夏の体調管理とダイエットを両立した食事指導も行っています。

今回は、夏バテを解消しながらダイエットにも効果的な「一石二鳥」食品3選をご紹介します。



1. 冷やしトマト 〜カロリー控えめで水分・栄養補給〜




▶ トマトは夏の救世主



夏にぴったりな「冷やしトマト」は、体を内側から冷やしてくれる熱中症対策食品としても人気。さらに100gあたり約20kcalと超低カロリーなのに、ビタミンC、カリウム、リコピンなど栄養も豊富。



▶ 脂肪燃焼にも効果的



トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が強く、脂肪の蓄積を抑える働きがあります。夏の紫外線による老化も防げるため、美容とダイエットの両立が可能です。



▶ 美味しい食べ方



冷やしてそのまま食べるのはもちろん、オリーブオイルと塩でシンプルにマリネするのも◎。オイルを少し加えることで、リコピンの吸収率もUP!





2. 豆腐 〜高たんぱく・低カロリーのダイエット王道〜




▶ 食欲が落ちても食べやすい



暑くて食欲が出ないときでも「冷や奴」ならペロリ。豆腐は植物性たんぱく質が豊富で、代謝の維持や筋肉の維持にも最適。パーソナルトレーニング後のリカバリー食にもおすすめです。



▶ ダイエットに嬉しい成分が豊富



・大豆イソフラボン → 女性ホルモンに似た働きで、体調のバランスを整える

・オリゴ糖 → 腸内環境を整えて便秘解消もサポート



▶ 豆腐アレンジレシピ



・冷や奴に梅干し・大葉・ごま油をトッピング

・豆腐+ツナ缶+ポン酢でボリューム満点サラダに!





3. オクラ 〜ネバネバパワーで夏バテ知らず〜




▶ ネバネバが体を守る



オクラに含まれるムチンやペクチンは、胃腸を守り、食欲を取り戻す効果があります。また、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるため、食後の脂肪蓄積を防止する働きも。



▶ 食物繊維でお腹スッキリ



不溶性と水溶性のWの食物繊維が豊富。便秘がちな方のデトックス効果も期待できます。



▶ ダイエット向きな食べ方



・オクラをさっと茹でてポン酢で

・納豆や山芋と合わせて「ネバネバ三重奏」に!





【心斎橋パーソナルジム「シアルズ」のおすすめポイント】



当ジムでは、トレーニングだけでなく**「食事と栄養」まで一貫サポートしています。

暑い季節は「食欲低下」「水分不足」「睡眠の質低下」など、痩せにくい要因が多いもの。そこで重要になるのが正しい食品の選び方**です。


「ダイエット=我慢」ではなく、「美味しく、栄養を摂りながら痩せる」が長続きの秘訣。夏こそ、無理なく継続できる食生活を取り入れて、身体も心も軽やかにしていきましょう!

夏バテを感じる前に、**“先回り食事習慣”**で身体を守りながら理想の体型へ。心斎橋でパーソナルトレーニングを受けながら、賢く食べて賢く痩せる夏を一緒に過ごしませんか?





💡体験実施中!



まずは体験トレーニング&食事アドバイスをお気軽にご相談ください。

\ 心斎橋駅から徒歩5分!手ぶらOK /

ree
ree

📍大阪心斎橋

シアルズ PERSONAL TRINING GYM

住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-9-6藤和シティーコープ105

TEL:090-1732-9900

営業時間:7:00〜23:00(不定休)

地図はこちら⤵️

 
 
 

コメント


bottom of page