top of page

心斎橋で人気急上昇!美尻&くびれ特化トレーニング

  • 執筆者の写真: 真人 那須
    真人 那須
  • 8月14日
  • 読了時間: 4分

こんにちは😃

心斎橋のパーソナルジム「シアルズ」です🏋️‍♀️



はじめに



「後ろ姿が綺麗になりたい」「ウエストのくびれをもっと出したい」──そんな願いを叶えるため、いま心斎橋で注目を集めているのが美尻&くびれ特化トレーニングです。

SNSや雑誌でも“美尻女子”“くびれ女子”という言葉が飛び交い、女性だけでなく男性からも憧れられるボディラインづくりがブームに。


しかし自己流でヒップアップやウエスト引き締めを目指しても、思ったような結果が出ずに諦めてしまう人も少なくありません。

そこで今回は、心斎橋のパーソナルジムが提供する美尻&くびれ特化プログラムの魅力や効果、具体的なトレーニング法をご紹介します。





なぜ“美尻”と“くびれ”が大事なのか




1. 見た目年齢が若返る



ヒップラインが下がると、どうしても老けた印象になりがち。逆にお尻がキュッと上がると、後ろ姿だけでなく全身のスタイルが若々しく見えます。



2. くびれは美ボディの象徴



ウエストが引き締まっていると、体全体がスラリと見え、洋服も映えます。ボディラインの黄金比(バスト・ウエスト・ヒップのバランス)を整えるカギです。



3. 健康面にも好影響



お尻や体幹を鍛えることで姿勢が改善され、腰痛や肩こり予防にもつながります。さらに基礎代謝が上がり、太りにくい体質に近づけます。





自己流では難しい理由



美尻&くびれを作るには、ただやみくもに腹筋やスクワットをするだけでは不十分です。理由は大きく3つあります。


  1. フォームの誤り


    正しいフォームで行わないと、筋肉が適切に刺激されず、腰や膝を痛める原因になります。

  2. 筋肉部位の偏り


    お尻やウエストは複数の筋肉が関わっており、特定の部位だけ鍛えてもラインは整いません。

  3. 負荷や回数の設定ミス


    軽すぎる負荷では効果が薄く、重すぎるとケガのリスクが増えます。個人の体力に合わせた設定が必須です。



このため、プロのトレーナーによる指導が結果を出す近道になります。





心斎橋パーソナルジム「シアルズ」の美尻&くびれ特化プログラムの特徴




1. 骨盤・姿勢チェックからスタート



骨盤の歪みや姿勢のクセを分析し、理想のラインを作るための土台を整えます。



2. ヒップアップ×くびれ強化の二刀流メニュー



  • ヒップアップ:大臀筋・中臀筋・ハムストリングスをターゲットにしたスクワットやヒップスラスト

  • くびれ強化:腹斜筋・腹横筋を鍛えるツイスト系、体幹トレーニング




3. 食事指導もセット



筋肉をつけながら脂肪を落とすには、PFCバランスを考えた食事が重要。ジムでは個別の食事アドバイスを行います。





美尻&くびれを作るおすすめトレーニング例




① ヒップスラスト



  • お尻のトップを持ち上げる動きで大臀筋に強烈な刺激

  • 週2〜3回でヒップライン改善




② サイドプランクツイスト



  • くびれ形成に必要な腹斜筋を効率的に鍛える

  • お腹周りの引き締め+姿勢改善




③ グルートキックバック



  • 中臀筋を集中的に鍛えて丸みのあるお尻へ

  • 腰回りの安定性向上にも効果的






実際の効果例(心斎橋パーソナルジム「シアルズ」のケース)



  • 30代女性:3ヶ月でヒップトップが3cmアップ、ウエスト-5cm

  • 20代女性:反り腰改善+くびれ出現、姿勢美人に

  • 40代女性:下腹ぽっこり解消、パンツのサイズダウン






まとめ



美尻とくびれは、努力次第で誰でも手に入れられるパーツです。

ただし、自己流では時間も労力もかかり、間違った方法では効果が出ないどころかケガのリスクもあります。


心斎橋のパーソナルジム「シアルズ」では、実績に基づいた美尻&くびれ特化プログラムを提供し、あなたの理想の後ろ姿とウエストラインを最短で実現します。


なんと‼️

現在、🍑ヒップアップモニター募集中‼︎🍑

※詳細は問い合わせください⬇️


ree
ree

------------------------------------

📍大阪心斎橋

シアルズ PERSONAL TRINING GYM

住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋

   1-9-6藤和シティーコープ105

TEL:090-1732-9900

営業時間:7:00〜23:00(不定休)

地図はこちら⤵️

------------------------------------

 
 
 

コメント


bottom of page